1/4

アクリル紋紙ジュエリー【Jacquard】 ブローチ まる by Gravi

¥2,750 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥910から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

※写真の商品が実物です
※ご入金確認の翌日発送しております

ジャカード織機(しょっき)に使われていた紋紙(もんがみ)をカットしアクリルジュエリーにした作品【Jacquard】シリーズのブローチです。

【ジャカード織機】(Wikipedia参照)
フランスの発明家ジョゼフ・マリー・ジャカール(ジャカード、Joseph Marie Jacquard)によって発明された自動織機。

パンチカード(紋紙・もんがみ)という図面で針を制御し自動で織り進める機械

【紋紙】
ジャカード織機で生地を織りあげるための図面。

【説明】
ジャカード織機の発明はのちのコンピュータにも多大な影響を与えた、歴史上でも重要な発明でもあったそうです。

機械といっても、ひとつの美しい生地を作るためには全体の構想からはじめ、設計図をつくり、設計にあわせ紋紙を作成する必要があるそうで、「人の手のアナログと現代のデジタルの架け橋」のような存在が紋紙であったともいえます。

ただ、ジャカード織機はいまやコンピュータ化され、紋紙を用意する必要がなくなり、役目を果たした紋紙が生地の産地からどんどん消えているということでした。

私はこの紋紙を手にしたとき、歴史上とても大切な役割を果たしたこと、市井の人々の手に渡って身近に存在してきたものであること、そして役目を終え廃棄されていくことを止めたいということを思いました。

そして紋紙も、改めて見てみると白い紙が少し使用された風合いや、点の羅列がデザインとして美しく、廃棄されるべき素材ではないと着目し、ジュエリーにして残すため、アイデアを練りました。

そして写真のように「アクリルではさむ」というイメージが浮かび、ジュエリーとしての美しさとデザイン性について思考し、

「透明ネジで紋紙を挟み込み固定し、ネジも含めデザインとして見せる」という、この形に至りました。

また、このジュエリーの特色として、ポリカーボネイト製のネジはプラスドライバーではずすと中の紋紙を取り外すこともできます。

そのため、ご自身で好きな紙をカットし中に挟んでお使いいただくこともできることからも、長く愛用いただけるコンテンポラリージュエリーです。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (79)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,750 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品